loader image

News

💎皮膚の働き(抗体産生作用・吸収作用)

 

3つ目の働きは抗体産生作用です☝️

体に異物が入ってきたとき、それに対抗して細菌やウイルスの発育を抑える役目をするのが「抗体」です😌

皮膚には抗体を生み出す作用があり、異物に対抗して病気を予防します✨

 

4つ目の働きは吸収作用です☝️

皮膚は外界からの物質の侵入を防ぎますが、特定の物質は皮膚を通って体内に取り入れます🍀

これを経皮吸収といいます。経皮吸収を活発にするには、次のような方法があります。

角質層を薄くする クレンジングや洗顔をして古い角質を落としたり、一時的に皮脂膜を取り除きます🫧

皮膚温を高める 蒸しタオルなどで皮膚を温めたり、マッサージで皮膚温を高めてバリアゾーンの働きをゆるめます。

乳化する 水分と油分が混ざった状態で皮膚につけることで、皮脂と混ざりやすくなります。

このように皮膚は抗体を作る働きやバリア機能、必要な物は取り入れる吸収作用も兼ね備えています🤗

お肌の状態を保つのも健康への近道になります🌈

肌トラブルもご相談下さい😉🫶