loader image

News

😣反り腰はよくないの?

反り腰(そりごし)は、腰椎の前弯が過度に強くなり、腰が反りすぎている状態を指します☝️

この状態は、さまざまな要因によって引き起こされることがあります。

1. 筋力の不均衡

腹筋の弱化: 腹筋が弱いと、腰椎を支える力が不足し、反り腰になりやすくなります。

背筋の過緊張: 背筋が過度に緊張していると、腰椎が前方に引っ張られ、反り腰を助長します。

2. 姿勢の悪さ

座り方や立ち方: 長時間の座り仕事や不適切な姿勢での立ち方が、腰に負担をかけ、反り腰を引き起こすことがあります。

靴の選び方: 高いヒールや不適切な靴を履くことで、姿勢が崩れ、反り腰になることがあります。

3. 体重の増加

肥満: 体重が増えることで、腰にかかる負担が増し、反り腰を引き起こす要因となります。

4. 骨格の問題

先天的な骨格の異常: 骨格の形状や構造に問題がある場合、反り腰が生じることがあります。

椎間板の変性: 椎間板の変性やヘルニアがあると、腰椎の位置が不安定になり、反り腰を引き起こすことがあります。

5. 運動不足

筋力の低下: 運動不足により、全体的な筋力が低下し、腰を支える筋肉が弱くなることで反り腰が進行することがあります。

主に原因はこんなことが考えられます💦

反り腰をそのままにしておくと、腰痛や関節への負担で膝や足首に影響が出てくることもあります🥺

また姿勢が悪くなり、全身のバランスが崩れたり、猫背や肩こりの原因にもなります。

また腹部の内臓が圧迫されることで消化不良や便秘などの症状が出ることもあります。

骨盤の歪みを整えることで反り腰は改善できることがありますので、お悩みの方、気になる方はご相談ください😌🌸